西尾歴史マイスター認定試験挑戦記その2

力の入りようにビックリしました!

西尾歴史マイスター認定試験学習会に参加

税理士の伴@ban_tax240です。

 

去る2018年6月16日、西尾歴史マイスター認定試験の学習会へ参加してまいりました。

 

西尾歴史マイスター認定試験ってなに?という方は↓コチラを参照ください。

 

全5回のうちの第1回目

認定試験に先立って行われる学習会は、全部で5回あります。

西尾市を5つの地区に分けて、各回毎にその地域の歴史を学習します。

西尾歴史マイスター認定試験

今回はその第1回目、西尾地区の学習会でした。

 

会場は西尾市役所

学習会の会場は西尾市役所でした。

西尾歴史マイスター認定試験

 

当初の告知では中央ふれあいセンターという施設が会場となる予定でした。

が、後述の理由で変更になったそうです。

 

想定外の受験者数

その数、154名

受付で受講料を支払いテキストを受け取るのですが、ココで驚きの事実を知ります。

 

西尾歴史マイスター認定試験

 

受講者154名もいるんですか!?

 

当初の告知では定員が100名程度で、申込多数の場合には抽選になる予定でした。

こんなニッチなイベント、抽選するほど集まるわけあるかいっ!

とヒッソリ思っていましたが、そんなことを考える僕が阿呆でした。

 

主催者側としても想定外のことだったそうで。

そこで方針をガラッと変えて、応募者全員が受講者出来るようにしたんだとか。

当初の施設ではキャパオーバーになってしまうため、会場を変更したそうです。

 

西尾歴史マイスター認定試験

 

すげー広い。

 

受験者の顔ぶれ

参加者の面々を拝見しますと、高齢の方が多めの印象でした。

 

なお、僕の3つ前の席で中村けん西尾市長も受講生として参加しておられました。

 

西尾歴史マイスター認定試験

 

広い会場でしたが、席はパンパンです。

 

教材がガチのやつ

受付で渡されたテキストがこちら。

西尾歴史マイスター認定試験

分厚い。

ガチのやつやん。

 

西尾歴史マイスター認定試験

 

中身も社会科の教科書なみにゴリッゴリです。

それもそのはず、西尾市内の学校で副教材として使われているものなんだとか。

 

習ったこと

講義は90分ノンストップで、内容は盛りだくさんでした。

その中でも特に興味を惹かれたのは、以下の歴史です。

今川氏発祥の地

桶狭間の戦いで織田信長と戦ったのが今川義元です。

歴史に疎い僕でも、名前だけは知っています。

 

義元自身は駿河の生まれですが、今川氏は西尾がその発祥地なんですって!

今川という氏は、西尾市にあった「今川荘(いまがわのしょう)」という荘園がその由来です。

 

今川町のコメダにはよくお世話になっております!

 

歴代西尾城主

西尾市にはかつて西尾城というお城がありました。

1872年に廃城となり、現在は歴史公園として整備されています。

西尾歴史マイスター認定試験

 

譜代大名が入れ替わり城主をつとめたこのお城。

中でも松平乗全(写真の人)は、大老井伊直弼の推挙をうけて老中を勤めたんだとか。

 

そうとう優秀な方だったんでしょうなあ。

 

板垣退助と西尾

板垣退助といえば、自由民権運動の主導者として教科書に必ず名前の挙がる人物です。

 

そんな板垣、岐阜で暴漢に襲われる事件の前に西尾市に2泊し、大演説会を行っています。

場所は僕の自宅からほど近い康全寺というお寺。

 

西尾鉄道

西尾には名古屋鉄道の西尾線という路線が通っています。

この西尾線、もともとは1911年に開業した西尾鉄道という単独の鉄道会社であったとのこと。

 

その後1926年に愛知電気鉄道(現在の名古屋鉄道)と合併し、愛知電気鉄道の西尾線となりました。

西尾歴史マイスター認定試験

『ふるさと教本 西尾』P.78より。

ポッポかわゆす(*´ω`*)

 

まとめ

西尾歴史マイスター第1回学習会の内容をお伝えしました。

 

36年住んでいる我が街西尾。

知らないことはまだまだ、たっぷりありそうです。

 

次回以降の学習会も楽しみだ!

この記事を書いたひと

伴 洋太郎(ばん ようたろう)
伴 洋太郎(ばん ようたろう)税理士
BANZAI税理士事務所 代表税理士。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。1982年6月21日生まれ。個人事業主、フリーランス、小規模法人の税務が得意で、一般の方向けにやさしい解説記事を書けるのが強み。詳しいプロフィールはこちら。
freee認定アドバイザー3つ星
BANZAl税理士事務所
5.0
Based on 17 reviews
powered by Google
Mike ShinodaMike Shinoda
05:50 15 Mar 23
2年ほど前からお世話になってます。ホームページ通りの気さくで、誠実なお人柄です。特にシステム導入に強みがあります。会計ソフトFREEの操作スピードは圧巻。速やかに不整合が修正・自動化されます。また、最新のIT技術の導入にも余念がありません。中小企業のDX推進にも力を発揮されるのでは、と思います。私はいつも単発で、かつ突発です。が、快くご対応いただいています。感謝しかありません。個人的には、勉強熱心、ウィットのあるお人柄、チャレンジ精神をリスペクトしています。これからもよろしくお願いします。
すみかわあやのすみかわあやの
05:48 23 Jan 23
ありがとうございました。会計ソフトの入力がうまく行かず、またデータの不整合などがあり、困っていました。手早く直してくださり助かりました。他に不備がないかもご確認頂けたので、これで安心して確定申告ができます。事前にメールなどでやり取りしてくださり、私の負担なく作業頂けて助かりました。ホームページからも良い方だというお人柄がわかり、頼むことに不安はなかったのですが、そうは言っても会計ソフトというお金が絡む大事な事を依頼するので、お会いするまでは緊張しましたが、zoomのビデオ通話でお話して、優しい話しやすい、そして信頼できる方で安心しました。またよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Fumi AFumi A
10:10 07 Jan 23
今後の将来性を考えている時に伴先生にお会いしました。個人事務所を設立するか、法人を設立するか悩んでいましたが、メリット、デメリットを的確に教えて頂き今後の方向性を考えるのに大変助かりました。綺麗な事務所で凄くフランクで話しやすい方だったので、最初は何を話そうかと緊張していましたが、直ぐに解れて和気藹々と悩みを解決出来ました。是非、税務関係で悩まれている方がいましたら、私は伴先生をイチオシいたします。
K TK T
09:30 27 Dec 22
初めての確定申告で分からないことだらけな折り、知人の紹介で相談させて頂きました。会うまではとても緊張していましたが、伴さんの人柄がすごく相談しやすかったです。確定申告のソフトの使い方や間違いを詳しく説明頂き、とても分かりやすかったです!自分で悩んでいた内容がすぐに解決したので、また分からない事があったら真っ先に相談させて頂きます。ありがとうございました!
マハロマハロ
07:05 23 Dec 22
記帳の相談をするのに税理士の方を探していて、ネットで探していてホームページを見てアットホームな感じだったので決めさせて頂きました。担当してくださった税理士の方がとても親切に相談に乗って下さって、とても助かりました。また是非お願いしたいと思います。
岡田祐平岡田祐平
10:10 19 Nov 22
税理をお願いして3期目です。請求書、領収書等はScanSnapで送っておけば処理してくれる。会計ソフト freeeでの説明も分かりやすい。Chatworkでの普段のやり取りもレスポンスが早い。ITに強い税理士さんで、私にはすごく合っています。
名城真彦名城真彦
04:35 12 Nov 22
今期からBANZAl税理士事務所さんにお世話になっています。税理士さんに顧問をお願いするのは初めてで、他にも何社か税理士さんを検討したのですが、代表の伴さんの誠実な人柄に惹かれてこちらにお願いすることにしました。あとネットに強いところも決め手でした。いつも親身にご対応いただいていまして安心してやりとりができています。ちょっとした質問も気兼ねなくお応えいただいていてとても助かっています。
js_loader
pagetop
MENU CLOSE
https://ban-tax.com