もともと大ファンでしたが、お会いしてますます大好きになりました。
2018年7月3日 名古屋ブログセミナーに参加しました!
税理士の伴 洋太郎(ばん ようたろう)@ban_tax240です。
このたび、名古屋でブログセミナーに参加してまいりました。
そのセミナーとはっ!
税理士 谷口孔陛さんPresents!
毎日更新じゃなくても戦える!
自分の色まみれの
ブログを書こうぜセミナー
当記事では、その感想をお伝えします。
講師 谷口孔陛さんについて
税理士ブロガー
2つのブログを運営しておられる、税理士ブロガーでいらっしゃいます。
税務会計を中心に、丁寧でわかりやすい解説が目を引く事務所ブログ
おふざけを中心に、お茶目な内容が目を引く個人ブログ
同じ方が運営しておられるとは思えぬブログの振れ幅。
反復横跳びだったら2秒で諦めるヤツや。
谷口さんが横っ飛びしてるところを勝手に想像して、勝手に笑ってしまいました。
実際にお会いしてみて
シュッとしたナイスガイ
いかにも敵を作らなそう。
爽やかで優しげ、めっちゃステキな方でした。
そしてとってもスレンダー。
ローキックで削れば簡単に崩れる相手です。
ブロガーとしてはボロ負けですが、K-1のリングでなら勝負になりそう。
谷口さんを沈めた僕は、こう言うんだ。
「あんたのおかげで強くなれたぜ…。」
なお当方も、175cm、57kgのガリガリ君です。
ピンクメガネ
セミナーについて
内容
セミナーは
- 「ブログ」を「仕事」につなげるには「戦略」が必要
- 「ポジショニング」で自分の色を出す
- 「毎日更新」によらない、ブログの継続
といった内容で、実体験をふんだんに盛り込んでお話くださいました。
ふざけているようで戦略的
個人ブログのおふざけっぷりを見るに、さぞやフリーダムに書き上げておられるかと思いきや。
谷口さんの語られるブログ論は、とっても戦略的なんです。
環境分析に裏打ちされた、徹底的なポジショニング・差別化意識がそこにはあります。
ポーターの基本戦略、コトラーの競争地位別戦略、ランチェスター戦略を地で行くかの如しです。
同業研究に熱心でらっしゃる
セミナーでは実体験のほか、他のブロガーの取り組みにも積極的に言及されていました。
それもそのはず。
谷口さんは、RSSリーダーに180ものブログを登録しておられるのだそうです。
そうして日々、「競合がいない場所」を探しているとのこと。
谷口さんの異端っぷりも、うなずけます。
なお、当ブログもちょこっとだけ引き合いに出していただきました!!
うれしす(*´ω`*)
受講により得られた変化
ブログを楽しもう
ブログ3ヶ月目にして平日毎日更新に疲弊した僕は、大事なことを失いかけていました。
それは、ブログを楽しむということ。
かたや今回は、毎日更新じゃなくても戦える!と謳ったセミナー。
そこで谷口さんは、こうおっしゃいました。
- 読み手の目が気になって書けないときは、読んでる人のことを一切無視して書けばいい。
- 愛着を持って、毎日関わることができればそれでいい。
- ボツ記事はいくら作ってもいい。
失恋したときに聞くマッキーぐらい沁みるわ。
もう更新なんてしないなんて言わないよ絶対。
谷口さんのおかげで、これからも自分のブログを楽しめそうです!
まとめ
メガネ税理士 谷口孔陛 さんのブログセミナーについてお話しました。
セミナー後には懇親会を設けてくださり、たくさんの出会いの機会を得られました。
ほんとーに楽しかったです!
谷口さん!
参加者のみなさま!
ありがとうございましたっ!!
この記事を書いたひと

- 税理士
- 愛知県西尾市にあるBANZAI税理士事務所の代表です。1982年6月21日生まれ。クラウドを使った業務効率化の提案を得意としています。郷ひろみと間宮祥太朗とばくだんいわを合成したような顔をしている、と言われております。 税法免除大学院1年目に官報合格したという変わり種。freee"マジ価値"meetup!名古屋地区のリーダーです。既婚。詳しいプロフィールはこちら。
最新記事一覧
- 2020.11.01-税理士業のこと【2020年改正】寡婦控除・寡夫控除の条件はどう変わったの?
- 2020.11.01-税金、経理のことひとり親と寡婦は何が違うの?4つの相違点と3つの共通点を解説
- 2020.10.25-税理士業のこと顧問税理士を変更するときの流れ・注意点
- 2020.10.24-税理士業のこと顧問税理士を選ぶ際のチェックポイント