【持続化給付金】事業収入とは?不動産収入、給与、雑所得は含むか

税理士の伴 洋太郎(ばん ようたろう) @ban_tax240です。

持続化給付金を申請するときに入力する「事業収入」ってなに?

売上と事業収入は違うの?

そうお考えの方へ向けた記事です。

当記事では、持続化給付金の支給額を計算する際に必要な「事業収入」について解説しています。

読んでいただくと、つぎのようなことが分かりますよ。

事業収入について
  • 【個人事業主】含まれるもの
    売上と家事消費、雑収入が対象です
  • 【個人事業主】含まれないもの
    不動産収入や給与収入、雑所得は対象外です
  • 【法人】含まれるもの
    売上高が対象です
  • 【法人】含まれないもの
    雑収入や営業外収益、特別損益は対象外です

個人事業主の「事業収入」

営業、農業の売上と家事消費、雑収入が対象

個人事業主の事業収入とは、確定申告書第1表の「収入金額等」欄のうち「事業」欄に記載されるものを意味します。

事業収入は、証拠書類として提出する確定申告書【中略】第一表における「収入金額等」の事業欄に記載される額と同様の算定方法によるものとし、2019年の年間事業収入は、当該欄に記載されるものを用いることとします。

このうち「営業等」「農業」の金額は、それぞれ「一般用」「農業所得用」の決算書から金額が転記されています。

具体的には、青色決算書(青色申告の場合)や収支内訳書(白色申告の場合】に記載されている以下のものの合計です。

「営業等」の金額は
一般用決算書の
  • 売上(収入)
  • 家事消費
  • 雑収入(その他の収入)
「農業」の金額は
農業用決算書の
  • 販売金額
  • 家事消費、事業消費
  • 雑収入
  • 農産物の棚卸高

▼クリック(タップ)で拡大します

 「雑所得」ではなく、「雑収入」です。下記のとおり、雑所得は事業収入に含みません。

かたや、これらに含まれないものは事業収入の対象外となります。

不動産収入、雑所得、給与は含まない

不動産収入や給与収入、雑所得は、「事業収入」の金額に含まれません

これらは確定申告書の「事業」以外の欄に記載されるものだからです。

事業収入に含まれない欄

法人の「事業収入」

売上高が対象

法人の事業収入とは、法人税の確定申告書「別表一」の「売上金額」欄に記載されるものを意味します。

事業収入は、確定申告書【中略】別表一における「売上金額」欄に記載されるものと同様の考え方によるものとします。

法人の事業収入の例

この欄に記載されるのは通常、決算書に「売上高」や「事業収益」として記載されるものと同額です。

雑収入、営業外収益、特別損益は含まない

法人の事業収入には、売上高以外の「雑収入」や「営業外収益」「特別損益」として決算書に記載される金額は含みません。

「売上金額」欄については、損益計算書の売上(収入)金額の合計額(雑収入、営業外収益及び特別損益を除きます。)を【中略】記載してください。

まとめ

持続化給付金の支給額を計算する際に必要な「事業収入」について解説しました。

事業収入について
  • 【個人事業主】含まれるもの
    売上と家事消費、雑収入が対象です
  • 【個人事業主】含まれないもの
    不動産収入や給与収入、雑収入は対象外です
  • 【法人】含まれるもの
    売上高が対象です
  • 【法人】含まれないもの
    雑収入や営業外収益、特別損益は対象外です

この記事を書いたひと

伴 洋太郎(ばん ようたろう)
伴 洋太郎(ばん ようたろう)税理士
BANZAI税理士事務所 代表税理士。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。1982年6月21日生まれ。個人事業主、フリーランス、小規模法人の税務が得意で、一般の方向けにやさしい解説記事を書けるのが強み。詳しいプロフィールはこちら。
freee認定アドバイザー3つ星
BANZAl税理士事務所
5.0
Based on 17 reviews
powered by Google
Mike ShinodaMike Shinoda
05:50 15 Mar 23
2年ほど前からお世話になってます。ホームページ通りの気さくで、誠実なお人柄です。特にシステム導入に強みがあります。会計ソフトFREEの操作スピードは圧巻。速やかに不整合が修正・自動化されます。また、最新のIT技術の導入にも余念がありません。中小企業のDX推進にも力を発揮されるのでは、と思います。私はいつも単発で、かつ突発です。が、快くご対応いただいています。感謝しかありません。個人的には、勉強熱心、ウィットのあるお人柄、チャレンジ精神をリスペクトしています。これからもよろしくお願いします。
すみかわあやのすみかわあやの
05:48 23 Jan 23
ありがとうございました。会計ソフトの入力がうまく行かず、またデータの不整合などがあり、困っていました。手早く直してくださり助かりました。他に不備がないかもご確認頂けたので、これで安心して確定申告ができます。事前にメールなどでやり取りしてくださり、私の負担なく作業頂けて助かりました。ホームページからも良い方だというお人柄がわかり、頼むことに不安はなかったのですが、そうは言っても会計ソフトというお金が絡む大事な事を依頼するので、お会いするまでは緊張しましたが、zoomのビデオ通話でお話して、優しい話しやすい、そして信頼できる方で安心しました。またよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Fumi AFumi A
10:10 07 Jan 23
今後の将来性を考えている時に伴先生にお会いしました。個人事務所を設立するか、法人を設立するか悩んでいましたが、メリット、デメリットを的確に教えて頂き今後の方向性を考えるのに大変助かりました。綺麗な事務所で凄くフランクで話しやすい方だったので、最初は何を話そうかと緊張していましたが、直ぐに解れて和気藹々と悩みを解決出来ました。是非、税務関係で悩まれている方がいましたら、私は伴先生をイチオシいたします。
K TK T
09:30 27 Dec 22
初めての確定申告で分からないことだらけな折り、知人の紹介で相談させて頂きました。会うまではとても緊張していましたが、伴さんの人柄がすごく相談しやすかったです。確定申告のソフトの使い方や間違いを詳しく説明頂き、とても分かりやすかったです!自分で悩んでいた内容がすぐに解決したので、また分からない事があったら真っ先に相談させて頂きます。ありがとうございました!
マハロマハロ
07:05 23 Dec 22
記帳の相談をするのに税理士の方を探していて、ネットで探していてホームページを見てアットホームな感じだったので決めさせて頂きました。担当してくださった税理士の方がとても親切に相談に乗って下さって、とても助かりました。また是非お願いしたいと思います。
岡田祐平岡田祐平
10:10 19 Nov 22
税理をお願いして3期目です。請求書、領収書等はScanSnapで送っておけば処理してくれる。会計ソフト freeeでの説明も分かりやすい。Chatworkでの普段のやり取りもレスポンスが早い。ITに強い税理士さんで、私にはすごく合っています。
名城真彦名城真彦
04:35 12 Nov 22
今期からBANZAl税理士事務所さんにお世話になっています。税理士さんに顧問をお願いするのは初めてで、他にも何社か税理士さんを検討したのですが、代表の伴さんの誠実な人柄に惹かれてこちらにお願いすることにしました。あとネットに強いところも決め手でした。いつも親身にご対応いただいていまして安心してやりとりができています。ちょっとした質問も気兼ねなくお応えいただいていてとても助かっています。
js_loader
pagetop
MENU CLOSE
https://ban-tax.com