税理士の伴 洋太郎(ばん ようたろう)@ban_tax240です。
先日、freee"マジ価値"meetup!@名古屋リーダーの1人に任命いただきました。
その件につきましてです。
freee"マジ価値"meetup!@名古屋とは
freee株式会社さまがコミュニティ・マーケティング施策として立ち上げ、ユーザー主導で運営されている、いわば『ユーザーのオフ会』です。
マジ価値という独自のキーワドは、freee社が価値基準として掲げているものでもあります。
・本質的(マジ)で価値ある
ユーザーにとって本質的な価値があると自信を持って言えることをする。
これを踏まえて、freee"マジ価値"meetup!とは
と案内されています。
なるほど、わからん。
参加前の私の認識です。
従来より#マジ価値というハッシュタグがついたtwitter投稿から、コミュニティの様子は拝見していました。ただ、なんのことやらサッパリ。

と、傍観していたのでした。
参加することになった経緯
freee社のコミュニティ担当の方から、ある日ChatWorkでメッセージを頂いたのです。


と、オンラインミーティングのお誘いを頂きました。

と率直に思ったので面談の依頼を承諾いたしたのですが、一方で

と「組織 VS 俺」みたいな中二病を発症していたんですね。恥ずかしながら。
話がそれるんですが、freeeの方って顧客の話を聞いたあとの返事が、たいてい肯定的な言葉から入るんですよ。
どんなにこき下ろしても

と返されるんです。
内心は

と思っておられるのでしょうが。
コミュニティ担当者の方も、僕の中二病を肯定的に受け止めつつ、とても熱心にお誘いくださいました。
その結果

とアラフォー男がツンデレをこじらせて、4月4日夜のスケジュールをおさえることとなりました。
参加してみて感じたこと
会場は名古屋駅近くにある、freee中部支社の入居しているオフィスでした。
参加者の中にはfreeeを使ったことが無いという方もいらっしゃったようで

というような雰囲気は一切ありません。むしろユルい。

みたいな。いや、これは私の勝手な印象ではありますが。
今回はコミュニティ立ち上げ前の座談会という位置づけで、各地のコミュニティリーダーであられる4名によるライトニングトーク(短時間のプレゼンテーション)の後、懇親会が行われました。
このライトニングトークが、わたしにとって参加前の疑念を腹におとす、魅力的なものだったんですよ。
リーダーの方達はそれぞれ、参加したきっかけやこれまでの経緯、参加して得られたもの、成し得たことなどをお伝えくださりました。
とくにコミュニティに参加するメリットについては、次のように戦略的視点からご案内があり、とっても惹かれました。あの中二野郎が、です。
- 改善要望をより熱量を込めて、より近い距離でfreeeへ伝えられる
- 便利な利用法など、コミュニティを通じて情報共有できる
- 自身の取り組みを秘匿せず「あえて、共有(これもfreee社の価値基準)」することで、フィードバックを得られる
また懇親会では参加者の方からもたくさんお話を伺え、得られるものが多そうな集まりだなと、期待に胸を膨らませたのです。
リーダーに立候補した理由
懇親会の宴もたけなわ

と、問いかけがありました。
このときの私は、リーダーってのが何をやるのか、よく分かっていません。ただ、やらなきゃもっと分かんないなと思ったんです。もっと知りたいなと。
ひとまずやってみて、最悪ご迷惑をかけるような事があれば、もうその時は平謝りだ。まず名古屋市民じゃないけど、それも勘弁してくれ。
そんなゆるふわアラフォー男を受け入れる懐の深さをその場に感じていたのでしょう。私は問いかけに対して、真っ先に手を挙げたのです。
その日は私のほかにも2名の方がリーダーに就任し、計3名の名古屋リーダーズが割とすぐに決まりました。
お二方、私はこんなにもふわっとしてますぞ。大変でしょうが頑張って下さい。平謝りの準備だけはできてます。
まとめ
freee"マジ価値"meetup!@名古屋のリーダーになった件について、お話しました。
今後、リーダー主導の名古屋キックオフ会が行われる予定です。

とのこと。
まだ何も始まってないんですが、ワクワクいたしております。わくわくおじさんです。楽しみだ。
この記事を書いたひと

- 税理士
- 愛知県西尾市にあるBANZAI税理士事務所の代表です。1982年6月21日生まれ。クラウドを使った業務効率化の提案を得意としています。郷ひろみと間宮祥太朗とばくだんいわを合成したような顔をしている、と言われております。 税法免除大学院1年目に官報合格したという変わり種。freee"マジ価値"meetup!名古屋地区のリーダーです。既婚。詳しいプロフィールはこちら。
最新記事一覧
- 2020.11.01-税理士業のこと【2020年改正】寡婦控除・寡夫控除の条件はどう変わったの?
- 2020.11.01-税金、経理のことひとり親と寡婦は何が違うの?4つの相違点と3つの共通点を解説
- 2020.10.25-税理士業のこと顧問税理士を変更するときの流れ・注意点
- 2020.10.24-税理士業のこと顧問税理士を選ぶ際のチェックポイント